ピノキオ幼稚園

夢見る力。

入園案内見学も随時受付しています!

050-0054北海道 室蘭市 白鳥台2丁目4-2

0143-59-2295(月〜金曜 7:30〜9:40 / 14:30〜18:00)

0143-59-2182

instagram
募集要項

募集要項

ピノキオ幼稚園は、かけがえのない幼少期に、広々とした敷地での自然体験、美育、食育などを通して、人生を切り開き生き抜く「根っこ」を育みます。

入園をお考えの方は、ぜひ見学にいらしてください。
活き活きと楽しく活動する子どもたちと、一人ひとりのペースに合わせて見守りサポートする教員たち。ふだんの保育の様子をご覧いただき、ご検討ください。

入園までの流れ【1号・2号共通】

入園のお申し込みをされる前に、ぜひ見学されることをおすすめします!

見学・コッコクラブ

見学は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
定期的にピノキオ幼稚園を体験する無料開放日 コッコクラブも設けています。
コッコクラブの日程はInstagramLINEをご確認いただくか、園までお問い合わせください。

入園説明会

入園を希望される前年度に入園説明会(8月・9月)を行っていますので、ご参加ください。
日程は園までお問い合わせください。
入園説明会日より一般受付を開始し、ご希望の方に願書をお渡しします。

入園面接

入園意思と面接予定日を決めて入園面接の受付とします。願書は面接日に提出してください。
面接には親子でお越しください。

入園検定料 5,000 円がかかります。

入園手続き

入園が決まった方に入園決定通知をお渡しします。
面接後1週間を目処に入園準備金施設費(40,000円)を納入振込いただき、入園を受理いたします。

入園要項【1号認定】

対象年齢 (利用定員)

  • 満3歳児10 名
  • 年少3歳児20 名
  • 4歳児若干名
  • 5歳児若干名

募集人数は、利用定員を勘案して決定します。

保育時間 7:30 ~ 18:30

1日保育月・火・木・金

  • 預かり保育07:30 ~ 08:40
  • 登園時間08:40 ~ 09:50
  • 1日保育10:00 ~ 14:00
  • 預かり保育14:00 ~ 18:30

午前保育

  • 預かり保育07:30 ~ 08:40
  • 登園時間08:40 ~ 09:50
  • 午前保育10:00 ~ 12:00
  • 預かり保育12:00 ~ 18:30

保育後の預かり保育は中島キャンパスで行います。

夏休み・冬休み・春休み期間

預かり保育平日

  • 08:00 ~ 18:30

※休み期間の預かり保育は中島キャンパスで行います。

※土日祝休・年末年始(12/29 ~ 1/3)は園のお休みです。

入園要項【2号認定】

対象年齢 (利用定員)

  • 満3歳児・年少3歳児2 名
  • 4歳児2名
  • 5歳児2名

募集人数は、利用定員の中で空きがある学年分を希望年齢枠に変動します。

保育時間 7:30 ~ 19:30

1日保育月〜土

  • 登園時間07:30 ~ 08:30
  • 保育時間(短時間)08:30 ~ 16:30
  • 保育時間(標準)08:30 ~ 18:30
  • 延長保育18:30 ~ 19:30

保育後の延長保育は中島キャンパスで行います。

土曜日の保育は中島キャンパスで行います。

※日祝休・年末年始(12/29 ~ 1/3)は園のお休みです。

保育料について【1号・2号共通】

保育料について

基本負担金

無償

特定負担金 毎月の保育料

月額 8,000 円

特定負担金には年齢に応じた特別活動教育費として、野外教育活動費、食育クッキング実習教育費、温水プール水泳教育費、教育充実教育費が含まれます。

国の保育料無償化に伴い保育料の基本負担金は無償です。ピノキオ幼稚園独自の教育にかかる「特定負担金」がかかります。

預かり保育は別途料金です。

延長保育は別料金です。

その他費用について

入園検定料入園時のみ

5,000 円

入園準備金施設費入園時のみ

40,000 円

学期教材維持費年3回4月・8月・12月

13,000 円

学用品個別購入

教育方針に沿った学用品をご用意いただきます。
感覚、感性を育む目的で、個人の持ちものをひと揃え購入していただきます。
リュック、通園帽子、上靴、水着、カラーペンなどあります。

着替え袋や上靴袋はご家庭でご用意ください。

制服はありません。季節や行事に合わせて自由です。

※その他、費用・行事費・進級費はありません。

預かり保育の料金について【1号認定】

預かり保育

利用時間に応じた園規定の料金が別途かかります。

利用料の負担額補助金の制度があります。
年少3歳児以上の保護者で、就労条件など一定条件を満たす場合に「新2号認定」の申請ができます。認定により1日450円×利用日数で、月額上限11,300円までの補助金が居住する市から返金されます。

新2号認定の方も預かり保育利用時に一旦全額をお支払いいただきます。

食育ランチについて【1号・2号共通】

食育ランチの有料オプション

月1回の食育クッキングは、全園児が必須の教育活動として保育料に含まれます。

自園調理の食育ランチ(プレートランチ)を有料オプションでもご用意しています。

  • 午前保育の日や水曜日、休み期間は、1号認定の預かり保育、2号認定の子どもは、ピノキオアルテでオプションランチが食べられます。
  • お弁当と組み合わせての利用も可能です。

オプションランチは学期ごとの事前申込です。

申込内容により金額が異なります。詳細はお問い合わせください。

※副食費免除があります(世帯収入額や第3子以降の児童より副食費が免除される制度です)。

通園バスについて【1号・2号共通】

通園バス

ご利用料金:無料

ピノキオ幼稚園の保育理念に共鳴してくださる方にこたえて、無料の通園バスを運行しています。運行ルートや乗降所などの詳細はお問い合わせください。
登別市や伊達市などからの通園も多数!

Production team

Producer
Tadahiro Noto
Director
Kaori Ueki
Designer
Toru Hasegawa
Coder
Mana Otaki
Photo
Tadahiro Noto,
Kaori Ueki
Engineer
Tomoyuki Asakawa

Apr. 2025